こんにちは。

WordPressを運用していて表示速度の改善やサーバー容量不足など、今のサーバーに不満を感じている方も多いのではないでしょうか。

ただ、WordPressの引っ越しは手間が多く「重い腰が上がらない」という悩みはありませんか?

私も長年、愛用しているXserverレンタルサーバーではWordPressの簡単移行という機能があります。

サクっと他社のレンタルサーバーから国内シェアNo.1の実績を誇るエックスサーバーへ移転が出来るので高速かつ安定した環境でブログを運営したい方にオススメです。

出典:エックスサーバー株式会社

この記事では、XserverへのWordPress移転をスムーズに行うための手順を、初心者の方にも分かりやすく解説します。

[affi id=1]

なぜXserverがおすすめなのか?

Xserverが選ばれる理由の多くは高速かつ安定したサーバー環境です。

高速なSSDストレージや、高性能なCPUを採用しておりブログの表示速度が大幅に向上します。

また、万が一のトラブルにも迅速に対応できるサポート体制も魅力です。

出典:エックスサーバー株式会社

さらに、XserverにはWordPressの簡単移行機能が搭載されており、他のサーバーからWordPressのデータを簡単に移行することができます。

移転前の準備

移転前に、以下の準備をしておきましょう。

  • 移転先となる新サーバー(Xserver)の契約: まずは、Xserverに契約を行いましょう。
  • バックアップの作成: 移転前に、現在のサーバーのデータを必ずバックアップしておきましょう。万が一のトラブルに備えて、複数の場所に保存することをおすすめします。
  • ドメインの準備: 既にドメインをお持ちの場合は、Xserverにドメインを追加設定します。
    ※取得済みのドメインであればドメイン登録が可能です。
    ※エックスサーバーではドメイン取得、ドメイン登録、ドメイン移管はそれぞれ異なります。

[affi id=1]

移転の手順

出典:エックスサーバー株式会社
  1. Xserverへログイン
    契約したサーバーアカウントにアクセスします。
  2. ドメイン設定
    WordPressを設置するドメイン配下の領域を確保します。
  3. WordPress簡単移行
    サーバーパネルから「WordPress簡単移行」機能を選択し、手順に従って移行を行います。
出典:エックスサーバー株式会社

  1. 情報の入力
    移行したいWordPressの情報を入力し、「確認画面へ進む」をクリックしてください。
出典:エックスサーバー株式会社
  1. 移行開始
出典:エックスサーバー株式会社
  1. 少し待ちます
  2. ”WordPressの”移行完了
出典:エックスサーバー株式会社
  1. 動作確認(hostsが便利)
  2. ネームサーバーやAレコードの変更
出典:エックスサーバー株式会社
  1. 移行完了

[affi id=1]

移転後の確認事項

移転後、以下の点を確認しましょう。

  • 表示確認
    プラグインなどを含め全てのページが正しく表示・動作するかを確認しましょう。
  • パーマリンク設定
    記事へアクセスした際に『404エラー』が出た場合はパーマリンク設定を確認しましょう。
  • プラグインの設定
    古いプラグインなどは必要に応じて更新や代替を用意しましょう。
  • 独自SSLの有効化
    今の時代は必須なので、有効化しておきましょう。

まとめ

XserverへのWordPress移転は少し手間がかかります。

ただ一度移転すれば、より快適なブログ運営が可能になります。

また、今はFTPを用いてのデータベースなどを含め移行作業をする必要もなくレンタルサーバー側の機能で移転が可能です。

この記事を参考に、スムーズに移転作業を進めていきましょう。

もし移転中に何かトラブルが発生した場合や、より詳しい情報はXserverのマニュアルが参考になります。

https://www.xserver.ne.jp/manual/man_install_transfer_wp.php

[affi id=1]

[temp id=2]