こんにちは。

レンタルサーバー業界 No.1 のエックスサーバーでWordPressを始める際に必要な費用が気になる方も多いのではないでしょうか?

この記事では、エックスサーバーでWordPressを始める際に発生する費用について具体的な金額や、費用を左右する要素などを詳しく解説していきます。

[affi id=1]

結論:こだわらなければ月額1000円前後で使える。

レンタルサーバーは買取ではなく継続して使うサブスクリプションに近い感覚なので月額費を意識することは大切です。

エックスサーバーでWordPressを始める際に必要な費用は、大きく分けて以下の3つです。

  • レンタルサーバー代金
    スタンダードプランで月額1,000円ほどです。
    エックスサーバーのコストパフォーマンスが一番高いプランで私も利用しています。
  • 独自ドメイン料金
    年間1,000円から利用可能ですが、ドメイン種によります。
    ただ、一部ドメインは永久無料ドメインとして一定条件を満たすと無料で使えます。
  • SSL証明書
    有料のオプション独自SSLもありますが、無料独自SSLで十分です。
  • WordPressテーマ
    有料の著名なテーマもありますが、無料で優秀なCocoonやLightningから始めましょう。

私の場合は合計すると、月額1,000円程度です。
ただし、利用するプランやオプションによって費用は変動します。

※一番、月額費が安くなる36カ月で契約しています。
 仕事で使うメールアドレスやホームページにブログの運営なので長期利用をするからです。

確かに格安のレンタルサーバーに比べると決して安くはないですが、出来ることに対してというコストパフォーマンスの面で考えると私は圧倒的にお得だと思います。

[affi id=1]

理由:費用の内訳

1. レンタルサーバー料金
  • エックスサーバーのプラン
    共通の機能に加え、ストレージ容量、転送量、マルチドメイン数などが異なる複数のプランが用意されています。
2. 独自ドメイン料金
  • ドメイン取得: お好みのドメイン名を登録する費用です。
  • 料金: 年間1,000円~が相場です。
  • エックスサーバーの場合:12カ月以上の契約かつ自動更新設定を有効にすると一部ドメインがサーバーアカウントを契約している間は永久無料となります。
3. SSL証明書
  • SSL証明書とは: ウェブサイトの通信を暗号化し、セキュリティを強化するためのものです。
  • 料金: 無料のものから有料のものまであります。
  • エックスサーバーの場合: 無料独自SSL(Let’s Encrypt)が利用できます。

[affi id=1]

その他の費用

  • WordPressテーマ: 無料のテーマから有料のテーマまで、様々なものが存在します。
  • プラグイン: 機能を拡張するためのプラグインも、無料と有料のものがあります。
  • 外部サービス: Googleアナリティクスなど、外部サービスを利用する場合には、別途費用がかかることがあります。

ここは利用者の自由に追加する領域で「エックスサーバーでWordPressを使う」とは異なります。

「WordPressをより強力に使う」という更にこだわった話です。
WordPressテーマも有料の有名なものが多いので利用している方も多いと思います。

私はCocoonやLightningが昔から慣れているので、使い続けています。

またドメインも.jp や .co.jp のような永久無料ドメインの対象外の権威ある種類を選ぶとオプションとなります。

よくある質問

  • WordPress本体の料金は?
    WordPress本体は無料で利用できます。

  • 初期費用は必要?
    Xserverレンタルサーバーの場合、今は初期費用が不要な場合が多いです。
    以前までは必要だったのですが、常時キャンペーン中のような印象です。

  • 月額費用は固定ですか?
    基本はサーバー利用料やドメインなど決まっています。
    ただ、オプション独自SSLなど有料のものを導入している方は更新時期に多少変動があると思います。

まとめ

エックスサーバーでWordPressを始める際の費用は、プランやオプションによって異なります。

ただ、以下の方は月額1,000円から利用が可能です。
※私の契約と同じです。

  • スタンダードプランで十分。
  • ドメインは.comを利用。
  • 無料独自SSLを利用。
  • WordPressテーマはCocoonやLightning(無料)を利用。

[affi id=1]

https://rensaba24.com/?p=449

何よりXserverレンタルサーバーには無料お試し期間があるので、まずは無料のプランで試してみるのも良いでしょう。

[temp id=2]